2020年7月20日 / 最終更新日時 : 2020年8月11日 y.mori0320 旅と読書 「旅」と「読書」 管理人がさいきん思ったこと、ちょっと書きとめておきたい出来事をつづります。下のカテゴリー”旅と読書”をクリックしてください。タイトルは「旅」と「読書」となっていますが、「旅」は旅にかぎらず人生や暮 […]
2023年8月18日 / 最終更新日時 : 2023年8月19日 y.mori0320 旅_life 2023中ノ島公園の夏 7月中は、豪雨の影響で那珂川が増水し、閉鎖されていた公園内部への立ち入りもOKとなりました。動画でお届けします。
2023年7月17日 / 最終更新日時 : 2023年7月17日 y.mori0320 旅_life 現人神社のにぎわい 2023年7月16日 全国的に夏の神社は、たくさんの風鈴が風物詩となっているようです。現人神社(あらひとじんじゃ)もたくさんの人でにぎわっていました。動画でお楽しみください。
2022年6月10日 / 最終更新日時 : 2022年6月10日 y.mori0320 旅_life 九州オルレ 宮崎小丸川コース その2 2022年4月1日。城山公園は桜が満開。この公園は高台にあって眺めがよく、花見を楽しむ人もいらっしゃいました。 木城温泉館湯ららへのアプローチ。両側に可愛らしい畑が。ここで昼ごはんをいただく。そばとフライのセット。牡蠣フ […]
2022年4月12日 / 最終更新日時 : 2022年4月12日 y.mori0320 旅_life 九州オルレ 宮崎小丸川コース その1 九州オルレ宮崎小丸川コースは、日豊本線高鍋駅を降りて、宮崎交通のバスに乗りかえ、スタート地点の比木神社に向かいます。駅にはボランティアの人でしょうか。花壇の手入れをされています。素朴な駅です。小丸川は「おまるがわ」と読み […]
2021年9月29日 / 最終更新日時 : 2021年9月29日 y.mori0320 旅_life 三柱神社と越山餅(こっさんもち) 『鬼滅の刃』で「鬼殺隊」の最上位メンバーは「柱」という日本の古風な呼び方がなされますが、日本では神様を一柱、二柱と数えるそうで、柱は、一頭、二頭と同じように、ものを数える時に使う接尾語で助数詞と分類されるようです。 柳川 […]
2021年7月6日 / 最終更新日時 : 2021年7月16日 y.mori0320 Cafe おいしく珈琲を飲む 那珂川市にひっそりとある珈琲専門店に僕は行く。 「自家焙煎珈琲専門店かほり」 豆の販売オンリーだが、種類が多く、毎回異なる豆を買っては味の違いを楽しんでいる。 真砂さん親子が店を切り盛りされており、いつも明るく迎えてくれ […]
2021年5月12日 / 最終更新日時 : 2021年7月6日 y.mori0320 食べもの 海苔をお取り寄せ コロナによる巣ごもりで、我が家でも、ちょいちょいお取り寄せしてますが、本日ノリケラトプス研究所の「万能sakuサクのり」が届きました。 ノリケラトプス研究所さんは、柳川の海苔師さんの孫が所長をされており、自らを「海苔をこ […]
2021年3月16日 / 最終更新日時 : 2021年3月16日 y.mori0320 旅_life 九州オルレ 島原コース オルレ(※1)をご存じだろうか。韓国・済州島発祥のトレッキングで、九州にもいくつかのコースがある。昨年(2020年)開設した島原コースは、福岡市内からJRまたは西鉄大牟田線で大牟田駅へ行き、三池港までバスで移動。高速フェ […]